イメージに合う画像を延々と探し続けて、あっという間に時間が過ぎてしまった…
しかも、結局ピッタリくるものが見つからなかった(涙)
という経験ありませんか?
ホームページやブログのサムネイル・アイキャッチ、インスタやFacebookなどSNSの投稿に使いたい画像がなかなか見つからないことありますよね。
そんな方におススメしたいのがCanvaの「Text to Image」というAI画像生成機能です。
ふだんデザインにCanvaを使っている方にも意外と知られていないこの機能。
使ってみると、とっても簡単で便利なんです!
Canvaの「Text to Image」とは?
Canvaの「Text to Image」は、どんな画像が必要なのかテキストを入力するだけで、美しいイメージを数秒で自動生成してくれます。特にデザインのスキルがなくても使いやすく、女性の方々にもおすすめです。
このツールを使うと、自分で画像を探す手間をとことん省くことができます。
例えば、ブログやSNSの投稿に使いたい画像がないときや、サムネイルやアイキャッチ画像を作成したいとき特に便利です。
そして使い方はとても簡単。
Canvaにログインして、メニューのアプリから「Text to Image」を選択します。
テキストを入力するだけで、魅力的なデザインのイメージが自動的に生成されます。
また、生成されたイメージは編集することももちろん可能。
フォントの変更や色の調整、画像の追加や削除などを行って画像をダウンロードするだけ!
ではさっそく手順を見てみましょう。
手順ごとに学ぶ Canvaの「Text to Image」使い方
1.Canvaのホーム画面から「デザインを作成」を選択し、作成するコンテンツの種類を選択します。
例えば、Instagram投稿やFacebookカバー、プレゼンテーションスライドなど、さまざまなサイズのテンプレートから必要なサイズを選びます。
2.アプリから「Text to Image」を選択します。
3.テキストを入力する場所が表示されますので作成したい画像のテキストを具体的に入力し、その下で「スタイル」と「縦横比」を選択します。
ここではこのように設定しました。
- テキスト:「猫が自転車をこいで全力疾走している」
- スタイル:写真
- 縦横比:横
4.スタイルはたくさんの中から選ぶことができます。
- 写真
- 写真
- 鮮やか
- ミニマル
- ネオン
- 映画的
- デジタルアート
- 遊び心
- レトロウェイブ
- 3D
- サイケデリック
- コンセプトアート
- 3Dモデル
- グラデーション
- 幻想的
- レトロアニメ
- アニメ
- ファインアート
- 色鉛筆
- 水彩画
- ステンドグラス
- 絹版画
5.テキストを入力したら、「イメージを作成」をクリックするとCanvaが自動的に適切なデザインのイメージを生成します。
生成されたイメージは、右側のパネルで編集することができます。
フォント、色、画像の追加や削除、配置の変更などが可能です。
6.編集が完了したら、右上の「共有」から「ダウンロード」ボタンをクリックして、作成したイメージをダウンロードします。
Canvaの「Text to Image」の注意点と制約
Canva「Text to Image」を使用する際に留意すべき注意点や制約について説明します。
使用できる画像の枚数
Canvaの無料プランでは、1日に作成できる画像の枚数に制限があります。
最大100枚まで作成できますが、1回に生成される画像は最大4枚までとなります。
制限に達した場合は、次の日まで待つ必要があります。
たとえば、午前10時30分に3個のイメージを生成した場合、この3回の使用は翌日の午前10時30分にリセットされます。
また、生成に成功したイメージと失敗したイメージの両方が、1日の上限にカウントされます。
著作権と使用許諾
著作権法の下でのAIで生成された作品の扱いについて、まだ明確な指標はないようです。
Canvaの公式サイトでは、今現在、「CanvaはText to Imageで作成された画像の著作権を主張しません。」となっており、Text to Imageで作成したイメージの所有権は生成した本人にあると記されていますが、Canvaの利用規約に従うことを条件としています。
ただし、これは、イメージを生成した本人が画像の著作権所有者であることや、イメージに対して排他的な権利を持っていることを意味するものではありません。
以上を踏まえて、このすばらしい機能を正しい目的で、そして安全に使用したいですね。
Canvaの「Text to Image」のまとめ
この記事ではCanvaのAI画像生成機能「Text to Image」についてご紹介しました。
「Text to Image」まとめ
- 入力したテキストからイメージを自動生成
- 無料で使える
- スタイルも豊富
Canvaの「Text to Image」は、デザインの基礎知識がなくても使えるので、女性の方々にとっては特に便利な機能です。
自分の目的に合わせた素敵なイメージを簡単に、そして無料で作成できるため、ブログやSNSの投稿がより魅力的になります。
さらに、日本語でも使えるので、言語の壁を気にせずに利用することができます。
ぜひ試しに使ってみてくださいね!
まずはご相談を
ノビリスでは女性個人事業主さんむけに様々なサポートを行っています。
「ホームページ作ってみたいけど、どんな感じで進めるのかな?」
「パソコン苦手な私でもつくれるかな?」
など心配する前にぜひ無料個別相談をどうぞ。
現在、5月限定で「IT・ウェブ周り オンラインなんでも無料個別相談会」を開催しています。
IT・ウェブ周りのことでお悩みや困りごとはありませんか?
ホームページの制作や更新、SNSの活用方法、オンラインショップの開設など、IT・ウェブに関するお悩みや、やりたいことはたくさんあると思います。
こういった悩みは、専門家に相談すれば解決できます。
でも誰に頼めばいいの?近くに相談できる人はいますか?
そのお悩み解決への小さなステップとして、まずは、一度お話をお聞かせください。
どんなちいさなお悩みでも大丈夫!
・こういった悩みはサポートしてもらえるの?
・まずは一度、話を聞いてほしい
など、ぜひお気軽にご連絡くださいね。
相談会は、オンライン(zoom)で行います。
お申し込みいただいた後、ご連絡を差し上げますので、お好きな時間帯にご相談いただけます。
【IT・ウェブ周り オンラインなんでも無料個別相談会】
日時: 【5月限定】 45分間
対象: 女性の方
参加費: 無料
ご希望の方はLINE公式をご登録後、トーク画面に必要事項を入力のうえ送信してください。
①お名前
②電話番号
③希望日時
④おおまかな相談内容
皆さんのお申し込みをお待ちしております。
ノビリスではホームページの制作や活用、WEB集客にお悩みの女性個人事業主さんに、楽しく役立つ情報をメールでお届けしています。
今ならメルマガ登録者限定「【Canvaで編集できる】伝わるインスタ投稿テンプレート」をプレゼント中!
この機会にぜひ、無料メールマガジンにぜひご登録ください。